こんにちは!桃尻メイクトレーナーの鳥越玲子です。
前回は、桃尻作りのための生活習慣について、日常の中で楽しみながら気軽に続けられることを見つけてトライしよう!と、オススメしました。
日々の生活の中には、桃尻チャンスがたくさんあります。当たり前に行っている日常動作、買い物に行く、掃除をする、洗濯ものを干すなど、それらも立派なエクササイズなんだと自覚することで肉体的にも効果がある、といわれています。動くことが極端に少ない生活をしている方は、やはり意識的にエクササイズを行うことが必要です。
これから夏に向かって、徐々に気温が上がっていきますね。骨盤は日々開閉を繰り返し、変化をしています。1日、4週間(ほぼ1ヶ月)でも変化はしていますし、季節によっても変化します。
特に女性は生理周期による、お尻が「プリッと期」と「ゆる広がり期」があって、形や筋肉、皮膚のハリまで違うのです。季節によって、正確に言うと気温や気候によって、骨盤は開き気味だったり、閉まり気味だったりします。それだけ身体は環境に影響されやすいということです。
気温の上昇に合わせて、骨盤はやや開き気味の傾向が強くなるといわれます。骨盤が開く原因は、普段の姿勢の悪さや運動不足にも関係しますが、キュッと引き締まった桃尻を保つためには、骨盤の緩んだねじを締めるエクササイズがオススメです!
お尻の横の、一番出っ張っているところの骨(大腿骨の一部、大転子といいます)に手根部(手のひらの下の部分)を当て、反対の手は軽く添えるようにして、背筋を伸ばし準備します。
10回ほど繰り返したら、最後にもう一度押し込み、10秒キープします。次に、反対側も行ないます。1日1~3セットを目安に!
特にお尻の横幅が広い方、太ももの外側に余分なお肉がついている方、О脚で悩んでいる方には効果抜群です!ぜひ試してみてください!
文:リズムアンバサダー 鳥越玲子
写真提供:リズムアンバサダー たつろう