こんにちは!桃尻メイクトレーナーの鳥越玲子です。
「ダイエット」多くの人が興味を持ち、飽食の時代に切っても切り離せないこのテーマ。
そのダイエットには、実は最適なタイミングがあることをご存知ですか?特に女性にとっては毎月の生理直後、それともう一つ。実は、寒くなるこの時期!“冬”がダイエットに最適なのです。このタイミングを活かさない手はありません!
秋から冬にかけて「食欲が止まらない」「食べ物が美味しくて」と食欲旺盛になっている人も少なくありません。なぜ、食べたくなるのでしょう?それは、気温が下がるこの時期、身体は熱を奪われるため、体温を一定に維持しようとより多くのエネルギーを使います。エネルギーをたくさん使えば、その分だけ身体はまたエネルギーを必要とします。
冬は、身体の状態としては代謝アップする時期。だから食欲が増えることもごく自然なことなのです。ただ、欲望にまかせて食べてばかりいれば太ってしまいます。そんな時はこんなエクササイズはいかがでしょうか。
今回はお腹周りのシェイプアップ、下半身のむくみや冷えの解消にも効果的な2つのエクササイズをご紹介します。どちらも自宅で簡単に、ヨガマット1枚分のスペースがあればできるお手軽エクササイズで効果も抜群です!身体の内側からポカポカしてきて温活にも最適です。
脚を伸ばして座り、骨盤を床に対して垂直にします。もし腰が後ろに傾いてしまう場合は、両膝を軽く曲げて骨盤を立ててみましょう。お尻の下の方にある骨、坐骨を感じる状態です。
まずは、左右のお尻を交互に床から持ち上げます。その動きに合わせて腕を振ります。その時、持ち上げたお尻の方の肘を後ろに引きます。その場で足踏みをするように動きをくり返します。この動きに慣れてきたら、前後に10歩ずつ歩く動作を往復2~3セット行なってみましょう。身体が硬い方、腰痛のある方は無理のない程度に行なって下さい。
身体を横にして脚を上げた状態で股関節周辺の筋肉をしっかりと動かすことは、足の付け根にあるリンパ節を刺激し老廃物の排出や下半身の血流を促進させる効果があり、下半身のむくみや冷えの解消につながります。脚を体幹よりも遠くに伸ばすことによって負荷となり、お腹の引き締めにも効果抜群です!
1 まず床に仰向けになり、両手を後頭部に軽く添えて肘を開きます。脚は膝を曲げた状態で床から持ち上げます。
2 自転車をこぐように片脚を持ち上げ、足の裏(かかと)でペダルを踏むように体幹から出来るだけ遠く、床から20~30cmほどの高さに向かって脚を伸ばします。この動作を左右交互にくり返します。まずは、ゆっくりとしたテンポで、体幹から遠く脚を伸ばした時にしっかりとお腹に力を入れましょう。くれぐれも腰が反った姿勢にならないように注意!
エクササイズの際は、呼吸を止めないように!まずは10~30秒ほど連続で行なってみましょう。慣れてきたら、1日2~3セット。前回しがスムーズにできた人は後ろ回しにもチャレンジしてみましょう!エクササイズが終わったら、腰やお腹周辺のストレッチをそれぞれ20秒ほど行なって下さいね。腰痛改善にも役立ちます。
さぁ、この冬はお腹やせエクササイズで楽々ダイエット!お試しください。
文・リズムアンバサダー 鳥越玲子
写真提供・リズムアンバサダー たつろう
この記事を気に入ったら”いいね!”をお願いします。
フォローしてRHYTHMの最新情報をチェック。
Follow @rhythmtw