こんにちは!桃尻メイクトレーナーの鳥越玲子です。
最近、「開脚したい!」と積極的にストレッチに取り組む女性が増えましたよね。よくお客様から「どんなことをしたら開脚できるようになりますか?」と質問をされます。身体が硬い人にとっては、「開脚してペターっと前屈できたらカッコいい!」そんな憧れがあるようです。
実は、私も以前はとても身体が硬かったので、その気持ちすごくわかります。その反対に「身体が硬いからストレッチが苦手、嫌い」という方も多く、柔らかくしたいとは思っていてもなかなか続かないことも。
では、柔軟性を上げると、身体にとっていったいどんな影響があるのでしょうか?
「身体を柔軟にすること」それは美しい姿勢とボディライン作りには欠かせません!その効果は、外見だけではなく身体の内側にも大きな影響を与えます。
全身の筋肉をまんべんなく使うことによって、血流やリンパの流れを促進、疲労回復や怪我などの予防、肥満や冷え、むくみなどの女性に多いお悩み解消にもつながるのです。開脚ができる、股関節が柔軟であることで、身体の内側からお尻をプリプリに育てることができるのです。
今回は、身体の硬い方でも無理なく簡単にできるストレッチを2つご紹介します。まずはストレッチすることを習慣化することを目指しましょう!
「身体が柔らかい」「股関節が開く」というと、バレリーナのような柔軟な身体をイメージできませんか?身体を柔軟にすることによって、関節を動かせる範囲(可動域)が広くなって、動きの幅が広がりダイナミックに、そしてしなやかに身体を動かすことができるのです。
それによって、身体全体の筋肉をまんべんなく使え、バランスよく筋肉が発達します。だからバレリーナのお尻は、ムダな脂肪がなく、上を向いてキュッと引き締まっているのです。
だからと言って、いきなり開脚をしてグイグイを後ろから誰かに背中を押してもらったりすると、筋肉や靭帯を痛めてしまったりと危険です。何事も段階があるので、まずはこんなことから始めてはいかがでしょうか。
1 脚を広げ膝を曲げて、腰を下ろします。膝はかかとの上に、そして膝とつま先を同じ向きにセットします。手は膝の内側に置きましょう。
2 息を吸って、吐きながら右肩を内側に、右手で右脚を外に押し開くようにウエストから上半身を左側にひねります。
3 もう一度①の状態に戻って息を吸い、吐きながら左側も②と同じように行ないます。
ゆっくりと、そして筋肉が伸びて気持ちがいい!と感じるくらいで。この動作を交互に5セット、1日2~3回ほどからスタートしましょう。腰痛の解消にもつながります。
1 脚を開き、骨盤がしっかりと床に対して垂直に立つように座ります。
2 上半身を大きく左右に揺らしながら、徐々に前に倒していきます。この時、できるだけ背筋を伸ばして、もし骨盤が後ろ側に傾いて腰が丸くなったら、もう一度骨盤を立てリセットして行いましょう。
3 しばらく②を繰り返してから、身体を中央に戻し、息を吸って吐きながら前屈します。この時、しっかりと背筋を伸ばして!息を止めないように注意しましょう。20秒~行って下さい。
さぁ、開脚ストレッチを習慣にして桃尻&すっきり下半身を手に入れましょう!
文・リズムアンバサダー 鳥越玲子
写真提供・リズムアンバサダー たつろう