こんにちは!桃尻メイクトレーナーの鳥越玲子です。
コラム「桃尻道場」がスタートして1年ほど経ちました。読者の方より「桃尻道場のエクササイズ、毎回楽しみです!」などのうれしいメッセージをいただき、大変感謝しています。
これからも、桃尻作りのために日常的に気軽にできるエクササイズや秘訣などを、いろんな角度からお伝えしていきたいと思います!どうぞよろしくお願いします。
ここまで桃尻エクササイズやストレッチなどをご紹介し、多くの方々に実践していただいていますが、その上でとても大切なことがあります。それは、「継続する」ということです。
「トレーニングの五大原則」というものの中にも「継続、反復性の原則」があり、トレーニングの効果を得るためには「継続的に行うこと」が欠かせません。
一時的に頑張ってトレーニングをしたとしても、その後やめてしまっては、筋肉もあっという間に落ちてしまいます。そうならないためにも、長い目で見て自分がどんな身体作りをしていきたいのかを、きちんとイメージすることが大切です。
特に運動習慣のない方は、まず無理なく続けられることをコツコツ行いましょう。身体に変化が現れたら モチベーションも更に高まり、トレーニングも楽しくなってくるはずです。
もしトレーニングを継続して行っていても期待した結果を得られない場合、負荷やトレーニング頻度が適切か、やり方に問題はないかなどを見直す必要があります。また、同じ種目だけを行っていると身体は徐々に慣れてくるので、内容を定期的に変え、いろんな筋肉を刺激することも大切です。
皆さんは、日常生活の多くの時間をどのように過ごしていますか?
仕事や家事、子育てなどでアクティブに動き回ることが多いのか、一日中座りっぱなしのパソコン作業なのか、日頃から歩いて出かけることが多いのか、それともどこへ行くにも車を使ってしまうのか。
日常生活が変われば、身体への影響もかなり変わってきますよね。
普段から座ってばかりで、歩くことが少ないと、たまにエクササイズをしたとしてもなかなか結果を出すのは難しいのでしょう。また、桃尻作りのためには、日頃から股関節を頻繁に使うことも必要です。
ここで、日常の中で知らず知らずにやってしまう、桃尻作りにとってのNG行動をいくつかご紹介します。
・運動をしない
・栄養バランスが悪く、偏食である
・塩分が多く味の濃いもの、甘いもの、油ものが好き
・睡眠不足
・椅子に座る時、脚を組む癖がある
・すぐに座る
・階段を使わず、エレベータ―やエスカレーターばかり
・短い距離もタクシーなど車をよく使う
・床に横座り、割り座(ひざ下を太ももの外に出して座ること)でいることが多い
・一日中座りっぱなし
・立っている時、体重を左右どちらかにかけていることが多い
など、、、
皆さんにも、当てはまるものがありましたか?桃尻を手に入れるには、日々の過ごし方も大事な要素。以上のNG行動を避けて、理想の桃尻をGetしましょう!
文・写真提供:リズムアンバサダー 鳥越玲子
関連記事:
意外と知らない?体幹トレーニングの効果・メリット
関連特集:
Rhythm内の「体幹」に関する、記事はこちらから