冬から春に変わっていくこの時期、抜け毛の量がいつもより多いと感じませんか?春は一年の中でも抜け毛が増える季節。なぜ抜け毛が多くなってしまうのか?その原因や対策を知らないままにしていると、髪のボリュームが少なくなってしまいかねません。
そこで今回は、春に抜け毛が増えてしまう理由とその対策についてご紹介しましょう。
抜け毛と大きく関係するのが、自律神経の働き。春は寒い冬から暖かくなっていく時期ですが、気温差のある時期は自律神経が乱れやすいといわれています。また、生活スタイルや生活環境が大きく変わるシーズンでもあり、睡眠不足になったりさまざまなストレスを抱えたりしやすいのです。それによって自律神経のバランスが崩れ、抜け毛が増えやすくなってしまうのです。
春に抜け毛が増える原因は自律神経の乱れなので、自律神経が整うようにしてあげれば、抜け毛も予防できます。そのためには、十分な睡眠をとり、不規則な生活をしないように心がけましょう。運動不足を解消し、栄養バランスのよい食事をしっかり摂ることが基本です。
また抜け毛予防におすすめしたいのが、洗髪時の頭皮マッサージ。健康な毛をキープするため、毛の土台となる頭皮を柔らかい状態にするのが目的です。
やり方は、シャンプーをしながら両手で頭全体をつかんで、コリをほぐしていくようなイメージで、自分が気持ち良いと思う程度にマッサージするだけ。入浴中というリラックスできる時間の中で行うことで頭部全体のストレスも解消され、夜の眠りへスムーズに入れるようになるでしょう。
ちなみに、個人差はありますが、一日に抜ける毛の本数は50~250本ともいわれています。だから過度に抜け毛を気にする必要はないかもしれませんが、普段よりも多いかも…と感じたら、これらの対策で生活を見直してみましょう。
文:佐藤まきこ