秋の味覚といえば、秋刀魚。ごはんとの相性が抜群の秋刀魚ですが、意外と調理のレパートリーに困る食材でもあるのではないでしょうか。今回は、秋刀魚のおいしさを引き立てる絶品レシピをご紹介します。簡単なレシピですので、是非トライしてみてください!
塩焼き秋刀魚とご飯を炊き上げるレシピ。秋刀魚を焼きすぎて余ってしまった…というときにもおすすめです。
塩焼き秋刀魚:1尾
米:1合
だし汁:1合分
しょうゆ:15㏄
酒:15㏄
大葉:お好みの量
1. 塩焼き秋刀魚の頭と尾を落とし、背の方を半分に割って骨を取り、2等分にします。
2. 研いでおいたお米と、だし汁、しょうゆ、酒を釜に入れます。30分以上浸けておきましょう。
3. 1の秋刀魚も釜に入れ、普通に一緒に炊きます。
4. 炊き上がったご飯を器に盛り、千切りした大葉をかけてでき上がり。
同じく秋の味覚である、キノコがたくさん摂れるレシピ。バターとしょうゆの香ばしさが、秋刀魚をますますおいしくしてくれますよ。
秋刀魚:1尾
しいたけ、しめじ、えのき茸、舞茸などお好みのキノコ類:好きなだけ
人参:1/3~1/2本
玉ねぎ:1/2個
塩:少々
黒コショウ:適量
しょうゆ:少々
バター:1かけ
1. 秋刀魚を2等分にし、切り目を入れて塩、コショウを振ります。
2. 野菜、キノコを食べやすい大きさに切ります。
3. 1の秋刀魚と2をアルミホイルに置き、塩、コショウ、しょうゆ、バターを加えて包みます。
4. オーブンかトースターで火が通るまで焼いたらでき上がり。
秋刀魚とたくさんの野菜が一緒に摂れるレシピ。合わせ調味料は前もって混ぜておくと、入れ忘れの心配がなくて便利ですよ。
秋刀魚:1尾
玉ねぎ:1/2個
ピーマン:1個
人参:1/3~1/2本
サラダ油:大さじ1
片栗粉:適量
ごま油:小さじ1/2
水:大さじ2
※合わせ調味料
酢:大さじ1
しょうゆ:大さじ1と1/2
酒:大さじ1弱
ケチャップ:大さじ1
しょうがのみじん切り:適量
1. 秋刀魚を3枚におろします。キッチンペーパーで水気を拭き、片栗粉をまんべんなくまぶしましょう。
2. フライパンにサラダ油をひいて中温(160℃)に熱し、1の秋刀魚を揚げていきます。両面がパリッとなったらキッチンペーパーの上に取り出しましょう。
3. 細切りにした野菜をごま油でしんなりするまで炒め、水と合わせ調味料を入れて少し煮ます。野菜が柔らかくなったら、水で溶いた片栗粉を少しずつ加えてとろみをつけましょう。
4. 揚げた秋刀魚の上に3の野菜あんかけをかけ、しょうがのみじん切りをのせたらでき上がり。
季節の食材は、日本の四季をますます身近に感じさせてくれます。秋の恵みである秋刀魚を大切に味わってくださいね。
文:erica