こんにちは。滝ガールの坂崎絢子です。
さあ、いよいよ夏本番!
全国各地で猛暑日が続いていますね。毎日溶けてしまいそうで、できることなら、滝つぼにドッポーーーン!したくなりますよね。
そう、そんなときには滝の出番です!
前回は、「ガイドさんと一緒に滝に行こう!」をテーマにお伝えしましたが(『安全だし楽しい!ガイドさんと一緒に滝に行こう』)、そんなガイドツアーのなかでも、滝ガールの夏の定番、「シャワークライミング」の魅力について、ご紹介したいと思います。
シャワークライミングというのはいわば沢登りのレジャー版。渓流を楽しむ新しい水遊びです。ウェットスーツやライフジャケット、ヘルメットやリバーシューズを身に付けて、シャワーを浴びるように滝を登ったり、滝壺で泳いだり。
こんな感じで天然のウォータースライダーも楽しめます。
いまではレジャーとしてもメジャーになってきました。シャワークライミングで検索すると、日本全国、数多くのガイドイベントがヒットすると思います。
ガイドツアーなら装備類は全てレンタルがありますし、安全面でもしっかりサポートしてくださるので初心者でも安心ですよ。
滝ガールの活動の基本は「滝を鑑賞する」スタイルなのですが、夏に限っては、わたしもこのシャワークライミングに参加して、滝を全身で感じています。今年もいよいよ週末に、飛騨小坂のシャワークライミングに出かける予定です。
こちらは昨年、飛騨小坂のシャワークライミングに参加した時の写真です。この時が初参加でしたが、あまりに楽しかったので「これは毎年の定番にしよう!」と決めました。
ちなみに、同じようなアクティビティに「キャニオニング」があります。シャワークライミングが下流から上流に登るもので、キャニオニングは上流から下流に下る、というもの。一応、言葉づかいに違いがあるとはいえ、個人的には滝を感じるという楽しみ方に違いはないかな、と思います。
シャワークライミングやキャニオニング、子どもや若者向けのレジャーだと思われがちなのですが、むしろ自然が足りていない働く大人たちにこそぜひおススメです。
ツアーの舞台になるのは、だいたいが観光地の滝ではありません。名前のついていない滝がたくさんあるようなプライベート感のある沢です。BGMにはシュワシュワという蝉の声と、サラサラ流れる水の音。まずは沢に入ってこの音に包まれているだけで、なんとも言えないヒーリング効果があります。
じゃぶじゃぶと沢を進んでいくわけですが、だんだんと冒険気分が高まってきます。大人にとっては、きっと「懐かしい」という感覚にもなってくるはず。不思議と子どもの頃の気持ちが蘇ってくるのです。そこから、滝を滑ったり、滝に打たれたり、滝壺に飛び込んだり。こんなに身体をいっぱい使って自然と戯れるアクティビティ、あんまりありません。
ドボン! 水中はこんな感じです!
とにかく爽快で気持ちいい!
夏場の山登りはやっぱり暑さにバテてしまうこともありますが、水と戯れながらの活動なので暑さとは無縁。気温が高ければ高いほど、楽しむことができてしまいます。たくさん身体を動かしているはずなので疲れるかと思いきや、わたしの経験では、自然のパワーなのか確実に元気になって帰ってきます。
特に暑さが厳しい今年。夏休みはお友達や家族と、ちょっとアクティブに滝と触れ合ってみてはいかがでしょうか。
滝とヨガのコラボレーションツアーを開催します!
長野県の奥志賀高原にあるホテル「ホテルグランフェニックス」さんとのご縁をいただきまして、「滝yogaリトリート in 長野・奥志賀高原」を企画しました。標高1500mの高原でのヨガ、ブナの森を散策しながらの滝ハイキング、そして優雅な高原ホテルでの滞在。自然のパワーをたっぷりチャージできる2日間になると思います。
○8/25-26
滝YOGAリトリート in 長野・奥志賀高原
癒されながら綺麗になる2日間 高原YOGAと滝ハイキング
詳細はこちらから
https://takigirl.net/archives/10380
文・写真:坂崎絢子