トレーニングをしてもなかなか痩せない。つい食べすぎてしまったけど、どんなトレーニングをやったらいいかわからない。ダイエットのためのトレーニングには、どのような方法が効果的なのでしょうか。
ダイエットしている方におすすめなトレーニング方法をご紹介します。
効率的に脂肪を燃やすには、トレーニングの順番がとても重要です。ストレッチ→筋トレ→有酸素運動の順番で、これをワンセットとしてトレーニングを行ようにしましょう。
まず、筋トレ前には必ずストレッチを行うようにしてください。ストレッチをすることで、筋トレによる筋肉痛を軽減することができます。
筋肉痛がひどくて、トレーニングを続けることができなくては、ダイエット効果は期待できません。
筋トレは無酸素運動です。筋トレをして身体が無酸素状態になると、成長ホルモンが放出されます。この成長ホルモンが、脂肪の分解を促してくれます。
無酸素状態で有酸素運動を行った場合、いつもより多くの酸素が吸収され、より脂肪が燃えやすくなります。
さらに、トレーニングしている間は、次の2点に気をつけてください。
呼吸を意識しましょう。力を込めるときに2秒ほどゆっくり息を吐き、力を抜くときに3秒ほどゆっくり息を吸ってください。このときには、決して息を止めないように。
トレーニング中は、必ず水分を補給するようにしましょう。
水分摂取により汗が出やすくなり、汗と一緒に脂肪や体内の老廃物が、体外に排出されます。
最後に、トレーニングは最低でも3ヶ月は継続しましょう。
トレーニングを始めて3ヶ月以上経たないと、トレーニングの効果は身体には現れにくいのです。
ダイエットしなきゃと思った時は、ぜひ今回ご紹介した方法で、トレーニングしてみてください。正しいトレーニング方法で、効率的に体重を減らしましょう。
文:編集部ライター M.T
“関連特集:
Rhythm内の「脂肪燃焼」に関する、記事はこちらから”
“関連特集:
Rhythm内の「ダイエットメニュー」に関する、記事はこちらから”
「現代女流浮世絵師、京都マラソンを走る 青山剛×ツバキアンナ対談 Vol.2」 〜アラフィフになっても、フォーエバー・サブ4で(後編)〜