新しいことを始めたいと考えていらっしゃる方。とくに健康にフォーカスし、ランニングを始めてみようと考えていらっしゃる方に、ビギナーでも安心安全な都内のオススメランニングコースと、その周辺情報をお届けします。
早朝も夜もランナーに大人気の皇居周辺。東京や日比谷、銀座や永田町など、主要な駅からアクセスがよく、1周につき約5kmあるので2周走れば10kmとなり、隙間時間のランニングにはぴったりです。
ランニングステーションもたくさんあり、仲間と集合して走ることも容易です。コース途中には交番があり、周囲は車の通りも多く、たくさんのランナーが走っているので夜でも比較的安全です。
代々木公園、代々木八幡、原宿、明治神宮前などの駅からアクセスがよく、緑に溢れた気持ちのよいコース。朝は近隣の住民の方、夜は多くのランニングクラブが活発に活動しているエリア。ランコース以外にも『クロカンコース』という、足場がコンクリートではなく土の、走り込んでも脚への負担が少ないコースがあります。
ランニングクラブの活動にスポットで参加(会費ではなく都度料金支払いをする形態)できるので、走り始めたばかりでランニング仲間がいない方や、走り方やメニューを習いたい方にもオススメです。
週末になると、たくさんのランナーで溢れかえる人気のコース。駒沢大学、都立大学の両駅からそれぞれ徒歩約20分という立地ですが、ここでも近隣住民やランニングクラブの活動が活発で、閑散とすることがありません。
周回は約2.1kmと、ビギナーランナーには優しい距離。コースの途中にはトレーニングセンターがあり、着替えやシャワー、水分補給なども可能です。冬の夜は若干ランナーが少なくなるため、危険ではないものの、一人で走ることはオススメしませんが、四季折々の表情が見られるのは公園内のランコースならでは。ぜひ一度足を運んでみてください。
今回は、代表的かつ、ランニングステーションが近くにあり、ランニング後に入れるカフェなども点在しているコースを選びました。次回のランコース紹介は、もっとニッチで特徴のあるコースをご紹介したいと思います!
文:北川麻利奈
関連特集:
Rhythm内の「有酸素運動」に関する、記事はこちらから
“関連特集:
Rhythm内の「腹筋」に関する、記事はこちらから”