温活のために知っておきたい体温を上げる飲み物、下げる飲み物を紹介します。
体温を上げる飲み物として、有名なのが生姜湯です。生姜は身体を温めるだけではなく、民間療法では風邪を引いた時の特効薬としても重宝されています。
生姜の独特の苦味が苦手というかたは、蜂蜜をプラスするとおいしく、飲みやすくなります。
食事の後に一杯、紅茶に生姜をいれたジンジャーティーを飲むだけでも、かなりの効果が期待できます。乾燥生姜や生姜パウダーもあるので、常備しておくと便利です。
紅茶も風邪の時に飲むと、身体を温めてくれる飲み物として有名です。
カフェインは体温を下げる効果を持っているといわれていますが、製造過程の中で発酵をさせると、体温を上げる飲み物に変化します。
同じカフェイン入りの飲み物として、コーヒーよりも紅茶のほうが効果が高いとされているため、食後に紅茶を飲む習慣をつけるといいでしょう。
一日に3杯ほどが目安です。
体温を下げる飲み物には、カリウムと水分が多く含まれます。
トマトに水分をプラスしたトマトジュースは、体温を下げます。身体には良いものの、女性は冬場は避けた方が無難ですね。
最近はどこのカフェでも、だいたい取り扱われているフルーツジュースですが、前述したようにカリウムと水分が多い飲み物は体温を下げてしまいます。
夏場に身体を冷やす目的で適度に摂取するのはかまいませんが、冬場に飲むのは、やはりオススメできません。時期や季節を見ながら、飲み物を楽しみつつ、温活を進めてください。
関連記事:【医師監修】温活!真っ先に取り組むべきは、食事・飲み物の見直し
関連記事:
冷え性解消に!4つのシーン別“白湯”の嬉しい温活効果
“関連特集:
Rhythm内の「体温」に関する、記事はこちらから”