まだまだ寒さの厳しい時期ではありますが、暦の上では春を示しています。
徐々に日足も伸び、暖かい地区では梅が咲きはじめる頃ではないでしょうか。
この時期は、寒暖の差が激しいことで、カラダだけではなく、ココロもダメージを受けやすくなっています。
気持ちが不安定になりがちで、ストレスによって自律神経のバランスを崩し、やる気が出ない、だるい、眠れない……のようなダメージサインが出てくるかもしれません。
そんな時は、これまでのライフスタイルの見直しやストレスケアが必要になってきます。
ストレスによる自律神経の乱れは、カラダが冷える原因になりますので、カラダとココロのリズムを整えるケアが大切です。
できれば、その日のストレスはその日のうちに癒す習慣があると良いでしょう。
空き時間に簡単なストレッチを行ったり、アロマを入れた入浴や深呼吸も効果的です。
毎日のケアには、お手軽でとっても気持ちが良いヘッドマッサージもオススメです。
スマホやパソコン、テレビにより生じる眼精疲労で目のかすみ、頭痛、頭や首、肩のコリを感じている方が多くいます。
頭皮が硬くなっていたり、ぶよぶよと柔らか過ぎているのではないでしょうか。
思い当たる方は、頭皮の血行不良によるコリやムクミが生じています。
美容室で少しマッサージをされただけで、目の前がパッと明るくなったり、カラダが軽くなった経験はありませんか?
頭にはたくさんの自律神経のツボがあり、その多くが自律神経系を整えるツボになっています。
マッサージすることで程よいツボ刺激によって、自律神経のバランスが整い、血行も良くなることで、コリや痛みが改善してくるのです。
やり方は簡単です。
入浴時にシャンプーをする時や、お風呂上りのカラダが温まっている時がより効果的です。
爪を立てずに、人差し指から薬指又は小指までの腹を使って優しく行っていきましょう。
(爪が長い場合は、第一関節を折り曲げた関節部分を使っていきましょう。)
① まずは、こめかみを数回軽く押しまわしていきます。
② 頭の横をマッサージ
・ 4本の指で下から上に向かって2、3回に分けて軽く押し上げます。
・ 同じように今度はジグザクに押し上げていきます
③ 頭の前(生え際)から頭頂部へマッサージ
・ 4本の指で下から上に向かって2、3回に分けて軽く押し上げていきます。
・ 同じように今度はジグザクに押し上げていきます
④ 最後に百会(ひゃくえ)を軽く押す
百会(ひゃくえ)とは…頭頂部、目の中間と左右の耳を結ぶ交差点
・ トントンとゆっくりとした感覚で何度か押していきます。
・ 指2〜3本で30秒くらい押していきます。
美容室でヘッドマッサージを受けるのも良いですが、ぜひ、ご自分の毎日のケアの中に入れてみてくださいね。