この時期は、エアコンで体が冷えてしまい、全身だるく凝りがちですよね。そんな夏の冷えによるプチ不調にオススメな、2つのツボをご紹介します。
おへそから指2本分下にあるのが、「気海」というツボです。その名の通り、カラダ中の「気」が集まるところとされていて、冷えやだるさなど全身の不調に効きます。爪を立てないように指の腹をあて、反対の手を重ねてゆっくり力を入れていきます。休みながら1分間は指圧するといいですよ。もしくは、手のひらでぐるぐるともむようにしたり、シャワーなどであたためるのも効果的です。
首を前に倒したとき、首の付け根にポッコリと飛び出す骨がありますが、そのすぐ下が「大椎」と呼ばれるツボです。ここは、冷えや体調悪化からくる肩のハリに効くツボ。自律神経のみだれによる不調にもよいといわれています。繊細なツボなので、あまり強く刺激せず、優しく5~6回指圧してみてください。こちらも、シャワーやカイロであたためるのも効果的です。
どちらのツボも、ふだんからあたためておくことが大切です。首やおなかが冷えないよう、日ごろから対策するとよいでしょう。この2つツボはセットで刺激すると効果的! 思い出したときに、ぜひツボ押ししてリラックスしてくださいね。