女性の8割が悩まされている冷え性。体温が低くなり、身体が冷えていると、さまざまな病気や体調不良を引き起こしやすくなります。そこで、注目されているのが、体温を上げる温活です。
日頃、少し意識するだけでできる、女性におすすめな温活の方法を、ご紹介していきます。
おしゃれのために寒くても我慢して薄着、という女性が多いと思います。
そのような方は、最近では、薄手ながら身体を温める機能性インナーが種類豊富に販売されていますから、活用されることをおすすめします。
入浴をシャワーで済ませてしまう方も多いようですが、湯船でぬるめのお湯にゆったりつかると、血流が良くなり、冷えの改善にとても効果的です。
長時間、湯船につかるのが苦手という方は、お風呂の中で本を読んだり、音楽を聴いたりなど工夫して、リラックス・タイムにすると、長く入っていられるかもしれません。
ショウガは冷えを解消する生薬です。自宅で料理される方は、ショウガを取り入れた食事をつくられることを、おすすめします。
また、ショウガを紅茶に入れて飲むのも効果的です。身体をぽかぽかに温めてくれます。
外食が多い方は、市販の生姜パウダーや乾燥生姜を持ち歩いて、外食に加えてみるのはいかがでしょうか。
野菜の中で、身体を温めてくれる効果がナンバーワンとされるのが、ニラです。血流を良くするため、スープやカレー、炒め物、餃子などいろいろな料理に取り入れてみましょう。
また、ネギも身体を温める効果があります。薬味などにして積極的に摂っていきましょう。
夏野菜(トマトやきゅうり)や南国のフルーツ(バナナ)などは、身体を冷やします。夏野菜を取り入れる時は、温野菜にしたり、スープにしたり、加熱して取り入れましょう。
また、白砂糖も身体を冷やすため、特に夜、白砂糖がふんだんに使われたスイーツなどを食べることは避けましょう。
スイーツは、黒砂糖やハチミツを使ったものの方がおすすめです。飲み物は、できるだけ常温か温かいものにした方が良いでしょう。
基礎代謝が下がると、体温も下がります。代謝を上げるには、筋肉を付けて、血行を良くし、ストレッチや適度な有酸素運動を行うのがおすすめです。
ウォーキングや軽いジョギングも良いですし、スロートレーニングなどで筋肉量を増やすことも効果的でしょう。
女性にとって身体の冷えは、健康を保つうえで大きな障害です。温活をして、少しでも体温を上げるよう心がけ、それを続けることによって、体調の良さを実感できるようになるかもしれません。
手軽に行えることばかりですので、今の生活に少しプラスしてみるのはいかがでしょうか。
文:リズム編集部
関連記事:
その吐き気の原因は…?冷え性と吐き気の意外な関係
関連特集:
Rhythm内の「冷え性」に関する、記事はこちらから
“関連特集:
Rhythm内の「体温」に関する、記事はこちらから”