夏と海は切っても切り離せないもの。楽しい海水浴のために、持っていると便利なアイテムをまとめてご紹介します!
海と言えば水着。水着がないと始まりません、忘れずに持って行ってくださいね!
そして砂浜は暑いので裸足は無理。ビーチサンダルも忘れずに。タオルはバスタオル一本ではなく最低2本は欲しいところ。出来ればスポーツタオルかハンドタオルも2本加えて。ビーチで使う分と海から上がった後に使う分です。
都市部より日差しが強い海辺ですから、日焼け止めグッズも忘れずに。日焼け止め、サングラス、帽子、羽織もの。パラソルはレンタルも可能ですが、車に積み込めるなら、そちらのほうが安上がりです。
レジャーシートも忘れずに。サマーベッドをレンタルしたらそこに敷くのにも便利です。
ビーチでゆったり派は、本や雑誌があると優雅に過ごせます。
アクティブ派はビーチボールや浮き輪はマストアイテム。
髪の長い人はヘアゴムやシュシュなど髪をまとめるものもお忘れなく。海風はべたつくので、首回りにベタベタ髪が張り付いてしまっては、楽しい気分も盛り下がってしまいます。
喉が渇いた時のために、保冷バッグに飲み物も用意したいですね。好きな飲み物の他に、ミネラルウォーターも持っていきましょう。ちょっと怪我をしたとき傷口をすすぐなど、飲料以外でも役に立ちます。
ビニール袋やレジ袋も数枚持参するととっても便利。出てしまったゴミを捨てるのにも、濡れたタオルや水着を入れるのにも、さらに砂だらけのビーチサンダルを入れる場合にも便利です。
それから、ポケットティッシュ。トイレの時のためにもあった方がいいですね。ウェットティッシュはすぐに汚れを落とせるので助かるでしょう。
その他に、イヤホンを持参すれば、音楽を聴く時に周囲の音と音楽が喧嘩することなく快適に聴くことができます。
ジップ付きのビニール袋は、濡らしたくない小物をちょっと入れておくのに便利です。
持ち歩くのに簡単な小銭入れも持って行くと、行動するのが楽になるでしょう。
万が一、ケガをしたときのために、ばんそうこうも数枚。
うちわもあると意外と便利です。
もしあれば、防水カメラも思い出づくりに一役買います。
夜までいる人は花火を持って行くと楽しめるでしょう。
文:編集部ライター K.I