女性なら誰しも憧れるメリハリボディ。ジムに通えばキレイな筋肉美の身体作りが叶いそうですが、行く時間もお金もない…!という方も多いはず。そんな方に向けて、家でできる簡単ストレッチをご紹介します。
多くの女性が悩んでいる“むくみ”。一日中デスクに座りっぱなしで足がパンパン、足のむくみでブーツが入らない、生理前で身体や顔がむくむなど、日頃から“むくみ”に対する悩みはつきません。
むくみにはいろいろな要因があります。デスクワークや飛行機など長時間同じ姿勢で座っていること、塩分や冷たいものの摂り過ぎ、そして運動不足などです。
日頃からある程度の運動をしていれば代謝もあがり、リンパも滞りにくい身体作りができますが、忙しい日々で意識するのはなかなか難しいことです。
このむくみは、身体の中の余分な水分が排出されていないために起こります。そのむくみを、当たり前だと思って放っておくと、実はキケン。老廃物が排出できていないことの現れなので、身体に負担がかかり、いろいろな不調が出てくることも。
通常、心臓から動脈を通って身体の隅々に血液が循環し、栄養が行き渡りますが、リンパが滞ってしまうと身体の中で循環がスムーズにいかず、余分な水分が排出されずに滞ります。そのため、心臓から遠い手足にむくみが起こることが多いのです。
むくんだ箇所は血流もスムーズではないため、女性の大敵“冷え”にも繋がります。放っておくと怖いむくみの解消には、食生活の改善や運動が必須です。
そこで、ジムに行かずとも家やオフィスで簡単にできる運動をご紹介します。むくみをふせぐには、適度に身体をひねって水分の滞りを解消する運動がぴったりです。
身体をひねるには、ジムにあるウエストのシェイプに使われる器具「ロータリートルソー」の動きが理想です。これを簡単に再現した運動がこちら。
1. 壁に背を向け40cmほど離れて、足を開いて立ちます。ひじを曲げ、両肩の前で手を広げます。
2. 身体をねじり、背後の壁にしっかり手をつきます。
3. 手をついたときのひじのバネを利用してカラダを反転。逆方向にねじって同じように壁にタッチ。左右の往復を20回繰り返します。静止せず、素早くリズミカルに行うのがコツ。
この運動は、短時間でむくみが取れるほか、ウエストの引き締めや便秘解消にも効果的です。身体があたたまれば快眠にも繋がるので、毎日続けたい運動ともいえます。
むくみに悩む女性にはぴったりの、健康維持と美を磨ける一石二鳥の運動、ぜひ今日からやってみませんか?
参照:“オムロンヘルスケア株式会社ねむりラボ課”監修『1日1分で劇的に変わる!ねむりのレシピ』
文:リズム編集部
関連記事:
疲れ知らずの体に!疲労回復に効く食事10選
関連特集:
Rhythm内の「疲労回復」に関する、記事はこちらから
関連記事:
意外と知らない?体幹トレーニングの効果・メリット
関連特集:
Rhythm内の「体幹」に関する、記事はこちらから