冷え性に悩む女性は多いですね。また、ダイエットを気にする女性も多いのでは…。実は、冷えとダイエットは深い関係があります。冷え性は、全身の血行がよくない状態。基礎代謝も低くなるので、ダイエットを行ったとしてもなかなか痩せにくいのです。
そこで、冷えにもダイエットにも効果があると噂の植物、葛(くず)をご紹介しましょう。
葛は、古くから「葛根(かっこん)」の名前で漢方薬として使われている生薬のひとつで、血流改善や更年期障害の予防などにも効果があるといわれています。現代でも、和菓子や和食を中心に使われています。
葛はマメ科の植物で、イソフラボンやサポニンが豊富に含まれているため、女性の更年期障害や骨粗しょう症の予防にももってこい!しかも低カロリーと、うれしいことずくめです。
ほかにも葛には、優れた効果があります。代表的なものは、血液中の老廃物を排出し、血液の質を向上させて浄化する力。全身の血液循環もよくなり、身体が温まります。代謝も血行もよくなると、免疫機能が高まる、自律神経が安定する、ホルモンバランスが整う…といった効果も期待できます。
葛を用いたレシピで押さえておきたいのは「葛湯」。葛粉をカップに入れ、少量のぬるま湯で軽く溶いたあと、熱湯を加えてよく混ぜる。とろみが出てきたら完成です。生姜のしぼり汁を加えると、さらに身体が温まりますよ。
「葛餅」は、葛粉を水で溶き、砂糖を加えて鍋で煮立てます。粘りが出るまでよくかき混ぜたら、金属製の型などに入れて冷まします。
葛粉は、「本葛100%」と書いてあるものを選ぶのがポイント。砂糖などの甘味料の入れすぎには、くれぐれも注意しましょう。
この冬、手や足の指先が冷えてきたな感じたときは、ぜひ、葛を摂ってみてください。一食で劇的に改善することはありませんが、定期的に摂り続けることで、きっと効果を実感できるでしょう。
文:佐藤まきこ
“関連特集:
Rhythm内の「ダイエットメニュー」に関する、記事はこちらから”