みなさん、こんにちは。リズムアンバサダーでフードエディターの小竹貴子です。新元号令和になり、早くも1ヶ月が過ぎようとしています。環境が変わった人もだいぶ生活に慣れてきた頃かと思います。
わたしは3月の末に走った大会のおかげで、新年度から良いスタートがきれました。懸念していた燃え尽き症候群にもならず、むしろ走ることに更に関心が高まっているくらいです。
(前回記事:40代から始める身体づくりの価値〜楽しく続けるためのレシピ 〜【マラソンチャレンジ連載企画 Vol.16】)
幼稚園に通っていた次女が小学校に入学して、お弁当を作らなくてもいい環境になりましたので、朝の時間に1時間ほど余裕ができるようになりました。その時間は寝たいなとも思ったのですが、これを機に朝の時間を有効活用できるように習慣を変えてみました。
具体的には、週末の夕方に走っていたのを、週末の朝に走るようにしたこと。そして平日仕事から帰ってきて寝る前にしていたストレッチを、朝やってみることにしたのです。
すると、日常生活に良い変化がでてきました!!
まずは、なんといっても朝にストレッチをすると、頭がスッキリして眠くならないし、日中の仕事もはかどるということです!朝起きる時間は変わらないのに、明らかに調子が良くなりました。パフォーマンスを気にするビジネスパーソンは、特に朝運動する効果を試してみてもいいかもしれませんね。
以前にもお伝えしましたが、わたしは海外出張の際も、朝なるべく早く起きて、街並みを楽しみながら走っています。先日はスペインに行ったのですが、やはり朝走るのは格別でした。今回は、打ち合わせの時以外は、基本的にずっとランニングシューズで過ごしていたほどです(笑)。
海岸沿いに走ると、昇り始めたばかりの朝日を浴びて走ることができますし、人も多くないので快適に走れます。朝日を浴びて運動すると身体がリセットされるので、ただホテルで寝てるよりは、時差ボケも気にならなくなると思います。
下記にわたしなりの朝の運動のメリットをまとめてみました。これは確かに挑戦する価値があるかも、と思った方は是非この新生活のスタートに合わせて生活習慣を変えてみてくださいね。
・旅先だと人の波に巻き込まれず、景色を楽しめる
・朝食をゆっくり食べられる
・朝日を浴びてリセットできる
・出勤前に身体がほぐれて心地よい
・日中眠くならない
・1日を有効に使えている感じがする
さて、今回ご紹介するレシピは旬のあさりを使ったパスタです。普段料理をしない男性でもあさりのパスタは作ったことがある、という人もいるかもしれません。まだ作ったことがないという人は、簡単なレシピなので、この機会に是非挑戦してみてください。
この時期に旬のあさりのパスタ。春になって野菜も増えてきたので、お好みで野菜を入れてみるといいかもしれません。あさりの砂抜きは、海水と同じ濃度の塩水にあさりを入れて、新聞紙などを被せて冷蔵庫で2,3時間ほど置いてみてください。潮干狩りでとってきたものなら、一晩置いておくと安心です。
殻付きあさり(砂抜きしたもの)・・・適量(約300g)
パスタ・・・180g
ブロッコリー・・・1房
ニンニク・・・1かけ(みじんぎり)
オリーブオイル・・・大さじ2
白ワイン・・・100cc
塩・・・適量
たっぷりのお湯でパスタを茹でる。ブロッコリーもいっしょに茹でる。
大きめのフライパンにオリーブオイルとニンニクをいれて、弱火。
香りがでたらあさりをいれる。
白ワイン、パスタの茹で汁をいれて蓋をして蒸す。
ゆであがったパスタ、ブロッコリーをいれて絡める。汁を少し吸わせる感じ。
※茹で汁も適度にいれてスープじたてにしても美味しい。
いかがでしたか?新しい環境で新生活をスタートした人や、今まで料理したことがない人も是非挑戦して、料理の楽しさを味わってみてください。そのうちお店の料理よりも自分で作った方が舌に合う、なんてところまで成長するかもしれませんよ!
文・写真提供:リズムアンバサダー 小竹貴子