綺麗に片付いている部屋は、ゆっくりできてとても居心地がいいです。
あなたの部屋は汚れていませんか?ちょっとしたコツさえあれば、あなたも片付け上手に変身できます。今回は部屋を綺麗に保つコツをご紹介します。
物が大量に増えると、片付けるのも大変になります。
断捨離をすると、今あなたに必要なものが何かということがわかってくるでしょう。
一度使った物を必ず定位置に戻すように意識することで、部屋は綺麗に保たれます。決まった場所に片付けることで、探し物も減ります。
逆に、この簡単な作業を怠ることが、部屋に物が散乱する原因です。定位置を決めてしまうと、逆に出しっぱなしの状態が気持ち悪く感じるようになってきます。
床に一度物を置いてしまうと、そこは荷物置き場になってしまいます。ホコリや髪の毛などで、床はあなたが思っているよりも汚れています。
そんな場所に物を置きっぱなしにすることはやめましょう。
家事をするとき、お風呂に入るとき、トイレを利用するときなど、家にいると意外に色々な動作があります。そこで、家の中に何枚かの雑巾を置いておきましょう。
移動時や作業をするついでに、1分ほどでいいので拭き掃除をしてみてください。それだけで部屋にたまるホコリも汚れも随分と減ってきます。
掃除機をかけやすい配置に家具を置くと、掃除をするのが億劫ではなくなります。
すっきりした部屋にするには、縦長の家具よりも横長の家具がおすすめです。圧迫感がなくなり、部屋を広く感じさせてくれます。
部屋の中は、ホコリや髪の毛でいっぱいです。それはダニの繁殖にも繋がります。
綺麗に片付いた部屋は、心まで気持ちがよくなります。小まめに掃除機をかけることで、心身ともにリラックスできるお部屋づくりができるはずです。あなたも今日から実践してみてください。
文:編集部ライター K.T