更新日:
京都マラソンが近づくと現れる(笑)川原ちかよです。
今年で8回目となる京都マラソン2019.
先日、京都市内も雪が降り、ものすごく寒い日が続きました。
京都マラソンが行われる2月は、京都が最も寒い時期で、
観光旅行であるならば、雪の金閣寺はきれいですよ~なんて言いますが。
マラソンは雪だとつらい!
特に底冷えする寒さの京都では、足元から冷えてくるので、
当日はいいお天気になることを祈ります。
私は今年も、京都マラソン2019のランナーの皆さんを、
おこしやす広場でのオムロンブースや、当日のゴール前ブースでお迎えする予定です。
毎年多くのランナーの方に出会い、「マラソン走らないのですか?」と聞かれるのですが、
えーっと、走りません(苦笑)
とにかく子供の頃から、長距離を走ることが苦手で。
中学・高校時代のマラソン大会なども、「一緒に歩こうな~」と約束した友達に裏切られ、一人でフラフラよろよろゴールするタイプでした。
なので、見る方もあまり興味がなかったのですが、大人になってからマラソンや駅伝を見るのが大好きになりました。
42.195キロ。そのレースの中ではもちろん、レースに至るまでの過程にもドラマがあるじゃないですか。人生をマラソンにもよく例えられるし、そんな歌も多い。
なので私のようなマラソン走らない人であっても、自分の思いを重ねてみたり、その夢に乗っかりたい気持ちになったり。
だからきっと、実際にチャレンジしたら、よくマラソンを走った人が言うように、
「人生観変わる!」のかも知れないなぁと思います。
私は加圧トレーニングをしていて、仕事以外で唯一長年続いてることなのですが、
私の場合、大きなチャレンジで人生を変える!と言うより、日々の小さな積み重ねで、毎日がHAPPYになるといいなと言う感じで続けています。
以前、このコラムでも書いたと思いますが、
私がトレーニングを続ける大きな理由は、「着たい服イコール似合う服であること!」
30代後半から、去年までしっくりきていた洋服が似合わなくなったり、
好みのラインが合わなくなってきたり、本当にそうなっていくのです。
それを最小限に留めるため、トレーニングを続けています。
どのようなトレーニングで、どのように維持しているのかは、
次回のコラムで紹介するとして・・・。
もちろん、1年1年歳を取っていくわけなので、その分維持することも大変になってきます。
トレーニングの内容を変えることなく、同じ運動量をこなすことも簡単ではないのに、
年齢を重ねるごとに、気になるところは増えるので、むしろ強化されていきます。
これがつらい!!
体が覚えているトレーニングでもつらいのに、初めてやる動きは、体が言います。
「こんなの聞いてないよ~~」と悲鳴を上げます。
翌日は、日常生活に支障をきたすほどの筋肉痛と疲労感。
しかし、寝てるわけにもいかない。
いや、たとえ寝ていられたとしても、睡眠だけで回復するものでもありません。
そんな時の最強の味方を、今は手に入れました!
オムロン コードレス低周波治療器 HV-F601T
オムロンの低周波治療器はこれまでにも使用してきましたが、これまでのものと違いがいくつかあります。
まずは「アスリート仕様である」こと!
プロのアスリートのコンディショニングケアに用いられている「マイクロカレント」と言う
ごく微弱な電流を使った治療コースがあるのです。
もうこれは、例えば化粧品で「人気モデルも使用!」と言うのと同じぐらい惹かれる!!
きれいになりたいのは、モデルさんだけじゃなく、私たちも同じ。
同様に、明日に疲れを残したくないのも、アスリートだけではありません!
私たちにだって明日はあるし、疲れを引きずりたくありません。
かといって、週に何回もマッサージを受けるわけにもいかないです。
それが家で手軽にできるなら、それほどいいことはない!と使ってみました。
専用アプリをダウンロードして、自分のスマホを使って操作。←簡単
そしたら、ちゃんと使えてるのか心配になるほど、刺激を感じない!
低周波治療器のピクピクなる感じが苦手!と言う人もいるかと思いますが、
マイクロカレントはそれがないので、おススメです。
そして「コードレス」これは、思っている以上に便利です。
仕事や家事の合間の限られた中での自分の時間。
ネイルケアもしたいし、溜まっていたドラマの録画も見たい、ネットでニュースをチェックしたり、やりたいことはたくさんあるので、
疲労回復にかける時間はそうはなく。できれば「ながら」でやりたい。
テレビ見ながら、SNSをチェックしながら、なんなら家事をしながら。
それを実現してくれるコードレス。
コードの存在を忘れて、立ち上がってしまい、引っかかる。
そんな経験をしているのは、私だけではないはすです。
そんな些細に思える煩わしさも、ストレス。プチストレス。
例えプチであろうとストレスがないのは嬉しいです。
肝心の効果ですが、それももちろん実感済み!
特に助かっているのは、臀部!大殿筋と言うのでしょうか。
ふくらはぎとかだとお風呂でマッサージしてほぐす・・・みたいなこともできるかと
思うのですが(しないよりかはマシと言う程度でも)
お尻ってどうしたらいいのか(笑)でもひどい時は、椅子に座るのもつらく、
まさに日常生活に支障が(苦笑)
でも使用すると全然違います!!
コードレスなので貼り付けやすい、そこ!と言うところに貼れるので効果も高い。
運動直後でなくても、お風呂上り、寝る前でも効果を感じることができています。
トレーニング中もつらい!その後もつらい!ではなくなり、
トレーニングの質も上げられるようになった気がします。
京都マラソンのランナーの方も、多くの方から「翌日、仕事」と聞きます。
ぜひ、このオムロン コードレス低周波治療器を試してみてくださいね。
それでは、京都マラソン2019!
京都で!岡崎で!平安神宮で!皆さんのお越しをお待ちしております。
文・写真提供:リズムアンバサダー 川原ちかよ