気温と湿度の上昇、冷房による温度差。紫外線をたっぷりと浴びてしまう春夏は、毛穴トラブルが起こりやすい季節です。知らぬ間に毛穴の酸化や詰まりなどが進行し、気がついた時にはベタつきやテカリ、脂性毛穴、隠れ乾燥などの毛穴トラブルが起きていました…なんてことも。
身近な肌トラブルだからこそ正しい知識と情報で、きちんと対処することが肌を健やかに保つために重要です。スキンケアアイテムを選ぶ時、自宅でケアをする時に、参考にできる注意点とポイントをご紹介します。
肌への刺激が増える春夏は、落とすケアとバリア機能アップが大切。紫外線を浴びてしまった肌や毛穴を、正常な状態に戻すためにするべきこととは?トラブル毛穴別の対策とポイントを、毛穴ケアの専門店「ポアレスラボ」インストラクターの、古屋てる実さんにお聞きしました。
対策:毛穴の洗浄・皮脂コントロールでケア
・すり鉢毛穴
原因は皮脂に含まれる不飽和脂肪酸(オレイン酸など)といわれています。皮脂コントロールと角質除去がポイント。
・脂性毛穴
原因は多量の皮脂。テカリがあり、ベタつくので皮脂を取り除くことがポイント。
どちらの毛穴トラブルも毛穴に付着した汚れ、皮脂、汗をやさしく丁寧に洗浄していくことが大切です。また、メイク前に余分な皮脂を吸着する化粧下地を使うと、夏場のメイクくずれの予防にもつながります。
しつこい毛穴の詰まりにはこんな対処法も。まず、目の細かいガーゼハンカチをレンジで30秒ほど温めてから、指先に巻きつけてホホバオイルやオリーブオイルを少し含ませます。オイルを含ませた指先を詰まりの気になる箇所に当てて、やさしく円を描くようにマッサージします。無理にこするとお肌にダメージを与えて毛穴トラブルを悪化させてしまうこともあるので、注意しましょう。
対策:紫外線対策と抗酸化でケア!
・メラニン毛穴
原因は皮脂と紫外線。抗酸化と代謝促進がポイント。
・黒角栓毛穴
原因は角栓の酸化。黒角栓の除去と抗酸化がポイント。
毛穴の黒ずみをはじめ、トラブルの原因となる紫外線対策は夏場が特に重要!
日中、たっぷりと紫外線を浴びた肌には、抗酸化力のあるスキンケアコスメやトリートメントでケアをして、肌のくすみや弾力低下を防ぐことが大切です。肌の酸化を防ぐビタミンCを積極的に摂る。さらに、肌を保湿するコラーゲン、アロエベラエキス、メラニンの生成を抑制する酵母エキスなどを取り入れてみてはいかがでしょうか。
対策:ターンオーバーの促進でケア
・ライン毛穴
原因は張りの低下。真皮層を活性化することがポイント。
・たるみ毛穴
原因は弾力の低下。水分と栄養補給がポイント。
ターンオーバーの低下、真皮層の弾力低下が原因とされるこれらの毛穴トラブルの対策は、気温の上昇や強い日差しで失われた水分をしっかりと補うことが大切。保湿力の高いスキンケアコスメやターンオーバーを促進する美容液で、肌に潤いを与えて毛穴ケアを行います。
中でも古い角質を柔らかく整えてくれるレチノールや、肌代謝を活性化してくれるコエンザイムQ10、ヒアルロン酸、セラミド、スクワランなどの美肌成分が有効とされています。
汚れが付着した肌は「早く、丁寧」に洗浄することが大切です。
強くゴシゴシとこするような洗顔はNGなので気をつけて。泡洗顔で肌を包み込むように汚れを吸着して落とすことが肌にやさしくてオススメ。25〜30℃のぬるま湯でやさしく洗い流してください。また、洗顔で落としきれないTゾーンや顎などの毛穴詰まりにはゴマージュを使ったマッサージで集中ケアを。
早い段階から自分の毛穴状態をチェックして、トラブル毛穴に合わせたホームケアで潤いのあるお肌をキープしてくださいね。
画像提供:ポアレスラボ
文:izumi