こんにちは!トライアスリートの北川麻利奈です。
日々トレーニングをしている方もそうでない方も、普段からこまめにストレッチをすることをお勧めします。その理由には、柔軟性を向上させることでスポーツのパフォーマンスが上がること、また、全身の血行が良くなることで代謝が上がる、疲労が早く抜けるなどのメリットがあります。
ストレッチには、静的ストレッチと動的ストレッチの2種類があり、目的によって使い分けることが重要です。
静的ストレッチの方が馴染みが深く、代表的なものを挙げると、前屈など「限界まで筋肉を伸ばし、一定時間キープする」というようなもの。動的ストレッチの代表格はラジオ体操。また、ランニング前に腕振りをしたり、脚を上げるなどの動作も動的ストレッチです。
静的ストレッチ、動的ストレッチ両方において、
というようなものがあります。
近年の論文では、静的ストレッチを運動前に行うと、かえって筋出力やスピードの低下など、パフォーマンスにおいてネガティブな結果が出るといわれています。
ですので、スポーツを行う前には動的ストレッチによって、
ことが有効といえます。要するに、「身体を興奮させて運動における準備を整える」ことを意識して行ってみてください。
逆に静的ストレッチは、
など、身体を落ち着かせることで、リラックスさせる効果が高いため、お風呂上がりや寝る前に取り入れられるといいでしょう。
故障や怪我のリスクを極限まで減らし、長く楽しくスポーツを楽しむためにも、コンディショニングを大切にしたいと私自身も日々考えています。
そこで、可動域を広げ、パフォーマンスに直結する自分の身体の状態を熟知するために、一人ではできない、レベルの高いストレッチをすべく、パーソナルストレッチのプロにお願いしています。
これから運動を始めたいと考えられている方は、ぜひ検討してみてはいかがですか。
文:北川麻利奈