タイ料理やベトナム料理など、アジアンフードには欠かせない香草といえば、パクチーです。独特の香りと味で、好き嫌いがはっきりと分かれる食品ではないでしょうか。実はこのパクチー、おいしいと感じるかそうでないかには、生まれ持つ遺伝子が関係しているようです。
研究・分析の結果、人間が持つ嗅覚受容体のなかでも、「OR6A2」という遺伝子に特異性を持つ人が、パクチーの匂いを石鹸のような香りと感じることが判明しました。特に、パクチーに多く含まれる「アルデヒド」という成分に強く反応しているようです。
このアルデヒド、実は石鹸や虫にも含まれる芳香成分の一つであり、これによって、脳がパクチーを食品と認識せず、危険なものを身体に取り込むのを防ぐため、不快な香りとして拒否しているという仕組みのようです。
そんなパクチーですが、栄養価が高いハーブであることが知られています。パクチーの特徴である芳香成分は、胃腸などの消化器系の働きを助けてくれ、そのほかにも、ビタミンB1は疲労回復、ビタミンB2は皮膚や粘膜の形成、ビタミンCは免疫力を高め、ビタミンEやβカロテンは酸化を防いでくれるなど、健康維持に欠かせない成分が豊富に含まれています。
また、化学肥料や排気ガスなどから身体に入って蓄積してしまった水銀や鉛なの重金属を排出する、デトックス効果や抗酸化力が高いという特徴も。「財団法人 日本食品分析センター」による抗酸化能調査によると、大豆、唐辛子、ひじきなど、食物繊維を多く含む食品のなかでも、パクチーが突出して抗酸化力のある食品であることがわかっています。
おいしく食べてキレイになれるなんて、パクチー好きの遺伝子を持つ人にとっては朗報です!豊富なビタミンを摂取でき、なおかつ、デトックスで酸化も防ぐ優秀なアンチエイジング食品なので、パクチー嫌いの遺伝子を持つ人も、「良薬は口に苦し」ということで、これを機に克服してみてはいかがでしょうか。
文:リズム編集部
「遺伝子」に関連する記事はこちら
無駄なダイエットにサヨナラ!肥満遺伝子検査キットを体験
http://www.life-rhythm.net/diet-review/
痩せない理由がついに発覚!肥満遺伝子検査キットの結果は?
http://www.life-rhythm.net/diet-review2/