ダイエットに挑戦してみたものの、激しい運動が続かない、食事制限が辛い、すぐにリバウンドするといった原因から、途中で挫折してしまう方も多いのではないでしょうか。辛い思いをせずにダイエットをしたいという方に、おすすめの方法がヨガです。
今回は、ヨガがダイエットに効果的な理由と、自宅で簡単にできるヨガのポーズを4つご紹介します。ダイエットが今まで長続きしなかった方は、ぜひ参考にしてみてください。
ヨガは、呼吸、姿勢、瞑想を通じて心身を強化する修行法として、約4500年前に古代インドで生まれました。現在では、ダイエットや健康に適した方法にアレンジされ、世界的に人気が高まっているのです。ヨガがダイエットに効果的な理由は、主に2つあります。
1つ目は、ヨガは呼吸しながらポーズをとる有酸素運動なので、脂肪を燃焼させる効果がある点。2つ目は、ヨガのポーズで筋肉を鍛えることによって、基礎代謝が向上する点です。ジョギングやウェイトトレーニングなどと比べて体への負担が少ないので、女性から人気があります。
プランクのポーズ(板のポーズ)は、特に体幹を鍛えたい方におすすめのポーズです。体幹を鍛えると、ポッコリお腹がへこみ、基礎代謝が向上します。さらに、姿勢が良くなるので、猫背に悩む女性にピッタリです。
①うつ伏せになり、肘とつま先で体を支えます。
②頭から踵までを一直線にしましょう。
プランクのポーズのポイントは、お尻を上げずに体を一直線にすることです。
杖のポーズは、ウエストの引締めと、姿勢の改善を同時に行うことができます。また、気持ちを安定させる効果もあるので、リラックスしたい時に行うのもよいでしょう。
①両足を伸ばして床に座ってください。
②体がL字になるように背筋を伸ばします。
③両手は真っ直ぐ床についてバランスを取りましょう。
体が後ろに倒れてしまう場合は、少し膝を曲げてください。
船のポーズは、下腹部、太腿、ヒップの引き締めに効果的だと言われています。便秘にお悩みの方にもおすすめです。
①体育座りをします。
②膝から先が床と平行になるように足を浮かせましょう。
③両手を床と平行に伸ばします。
船のポーズのポイントは、背中を丸めないことです。
ラクダのポーズは、お腹周りの筋肉を刺激して、美しいくびれを作ることができます。また、デスクワークなどで肩こりにお悩みの方にもおすすめのポーズです。
①脚を肩幅に開いて膝立ちしましょう。
②親指を外側にして両手で左右の踵を掴みます。
③おへそを突き出すように上体を反らせてください。
体が硬い方は、つま先を立てると②で踵を掴みやすくなります。
自宅で簡単にできるダイエットに効く4つのポーズをご紹介しました。ヨガのポーズをキープする時間は10秒程度から始めて、慣れてきたら徐々に長くしましょう。無理せずに続けるのがダイエットを成功させる秘訣です。ぜひ試してみてください。