こんにちは、理学療法士の今井俊太です。今回も、肩こりに対するトレーニング方法をお伝えします。
肩こりだとイライラしますよね?「もープンプン」って具合に。でも、実は肩こりには、プンプンと腹をたてることが効果的だったりします。しかも、これが体幹のトレーニングになっているなんて言われたら、プンプンしますよね。
「プンプンする」ということは、ふくれっ面を作るということですね。今時、プンプンする人はいないと思いますが、上の写真のような綺麗な女性であれば、一度プンプンと怒られてみたいものです。
さて、気を取り直して、なぜこれが肩こりに効果的なのかをご説明します。
さて一度、みなさんもプンプンしちゃってください。もーそれはそれは、激おこぷんぷん丸です。目一杯のふくれっ面になってください。
ほら、みなさんもっと怒って。プンプン誇張してってな具合に。
さてどうでしょう?“腹が立って”きましたか?
そう、実はプンプンすると“腹”が立つのです。つまり腹筋に力が入りますよね。この状態は、身体の中の圧が高まり、一時的に体幹が安定します。一時的にです。
このように、プンプンすると体内の圧が高まる効果を、バルサルバ効果と呼びます。トイレに行って、いきみますよね?あれは、体内の圧を一時的に高めることで、便を外に排出しやすくするためです。
以前の記事で、息を強制的に吸う筋肉が首、肩周りにあるとお伝えしました。その逆の、強制的に息を吐くために必要な筋肉がお腹にあります。つまり、プンプンして腹を立てることにより、息を強制的に吐くためのお腹がトレーニングされるということです。
これにより、首、肩周りの筋肉を緩めることができるので、ぜひ試してみてください。
血圧の高い方は、無理にやらないでくださいね。
文:リズムアンバサダー 今井俊太
関連記事:
身長・体重・年齢から、自分の基礎代謝量を計算しよう!
関連特集:
Rhythm内の「基礎代謝」に関する、記事はこちらから