omron式美人部とMIZUNO+meチームで実践する、“夏本番、ちょうどよくダイエット企画”。
1回目のテーマは“冷え”対策です。カラダが温まるエクササイズとレシピをご紹介します。
体操コーナーでは、ミズノさんのNOHARAでインストラクターをしている深野先生に、おすすめのエクササイズを伝授してもらいました。
普段、冷房の効いた部屋でお仕事をしてカラダが冷えてしまっているみなさんは必見です。
体験してきたomron式美人部と+meチームのみんな、エクササイズが終わる頃には、ぽかぽかのカラダになりました。
みなさんも無理のない範囲で、ぜひやってみてくださいね♪
手や足の指先など、カラダの末端まで血液が流れるようにするには、このエクササイズがおすすめ。
慣れていない人は、足がつらないように注意!
① 床に座ってひざを伸ばし、足を組むように右足を左ももの上にのせる
② 右手で右足首をつかみ、左手の指と右足の指を組み、左手で円を描くように足首を回す
③ ぎゅっと力を入れたり、ゆるめたりする。右足が温かくなってきたら、今度は左足も同様に。
肩甲骨の周辺には代謝を上げてくれるスイッチがたくさん詰まっているので、そこをしっかり動かすことで、代謝が良くなり、体温も上がりやすくなります。
背中を反らした時に肘と膝が曲がらないように気を付けましょう。
① 肩・股関節の真下に手と膝を置き、四つん這いになる
※膝と膝の間はこぶし1つ分
② 肩甲骨の動きを意識して、息を吐きながら背中を丸める
③ 息を吸いながら背中を反らす。(この時肩甲骨を寄せる)
股関節には、太い血管や老廃物を流すリンパが通っているので、ここの動きをスムーズにすると、血のめぐりがよくなります。
回す反対側の骨盤が、床から浮かないように気をつけましょう。
① 仰向けになって、骨盤の上に両手を置く
② 片方の膝を90度に曲げたら、横に倒しながら、膝でぐるっと円を描くように動かす
③ 8回程度回したら、逆回しも行う
回す反対側の骨盤が、床から浮かないように気をつけましょう
エクササイズは動画でもご覧いただけます。
ぜひ、冷え対策レシピと一緒にトライしてみてくださいね☺