休日には家でのんびりするのもいいけれど、時には癒しを求めて外に出かけてみませんか?
本日は、心も体もリフレッシュできる、関西のおすすめ癒しスポットをご紹介します。
Photo by Tetsuji Sakakibara
兵庫県にある、標高353.7m古城山の山頂に築かれたお城です。
石垣の保存状況がとてもよく、日本有数の現存する山城として知られています。
秋から冬にかけて条件が整うと朝霧が発生することから、「天空の城」や「日本のマチュピチュ」と呼ばれています。
石段を登り切った後に、目の前に広がる幻想的な景色に心癒されること間違いなしです。
アクセスは、JR竹田駅よりタクシーまたはバスで約20分、そこから徒歩で約20分です。観覧料金は500円です。
所在地:兵庫県朝来市和田山町竹田字古城山
Photo by Yumotokan
湯元館は琵琶湖西岸の雄琴温泉にある、この付近で最初に創業した老舗温泉旅館です。
趣の異なる7つの温泉があり、館内でゆったりと湯めぐりできます。特に最上階にある露天風呂、「月心の湯」からは琵琶湖を一望するでき、琵琶湖周辺の自然を眺めながら至福のひと時を過ごすことができます。
お手頃な日帰りプランも充実しているので、気軽に利用することができます。
所在地:滋賀県大津市苗鹿
Photo by alexxis
須磨浦公園は兵庫県神戸市須磨区にあり、敷地面積103.8haの広々とした公園です。
一ノ谷の戦いの地としても知られ、「敦盛塚」などの史跡を見ることができます。
句碑・歌碑も多く設置されており、ゆったり散歩しながら心を養うひと時を持つことができます。
桜の名所としても知られ、神戸市の「花の名所50選」のひとつです。
神戸市が運営・管理しているこの公園は、無料で24時間いつでも利用することができます。
所在地: 兵庫県神戸市須磨区一ノ谷町
Photo by Andrea Schaffer
和歌山県伊都郡高野町にある標高約1,000m前後の山々を高野山と呼びます。
弘法大師によって修行の場として開かれ、日本仏教の聖地のひとつです。
山内の寺院は117を数え、そのうち6つの建造物と高野山町石道がユネスコの世界遺産に認定されています。
自然を満喫しながらの寺院めぐりに、毎年多くの観光客が訪れています。
拝観料はそれぞれ異なりますが、金剛峯寺・霊宝館・大師教会・大塔・金堂・徳川家霊台の6ヶ所で2000円の諸堂共通内拝巻を利用することもできます。
所在地:和歌山県伊都郡高野町高野山
Photo by hiyang
将軍塚は、京都で最も有名な夜景スポットです。京都タワーを中心に京都市内を一望でき、多くの観光客やカップルで毎日にぎわいます。夕暮れ時から観賞するのがおすすめです。
夕焼けから夜の空への変化と、日没後のキラキラした夜景の両方を楽しむことができます。日没から22時までは、京都タワーがライトアップされており、こちらもおすすめです。
将軍塚市営展望台は、終日無料で開放されています。
所在地:京都府京都市東山区
文:編集部ライター K.K