更新日:
アロマオイルを取り扱うお店が多くなったことで、日常生活にアロマを取り入れるという人が増えてきました。
最近では加湿器にもディフューザー機能付きのものが増え、殺菌効果のあるオイルを使ってインフルエンザなどの感染を予防する人も増えてきています。
このようにアロマオイルの取り入れ方はいくつもありますが、その中でもとくにおすすめなのがマッサージです。今回は、アロママッサージの主な効果と取り入れ方についてご紹介します。
アロママッサージは通常のマッサージに加え、好きな香りに包まれてリラックスできるだけでなく、精油の効果で施術がスムーズになり気持ち良さが増します。
お店での本格的なマッサージだけでなく、セルフマッサージとして自宅で気軽に始めることもできます。
精油とキャリアオイルを混ぜたオイルでマッサージをすると、通常のマッサージよりも効率的にリンパの流れを改善することができるでしょう。リンパの流れが良くなると体の中の水分がスムーズに排出され浮腫の解消ができ、さらに血流も良くなるので冷え性の改善にも効果があります。
人の手によるマッサージを受けると、手の温かさを感じることができるので、高いリラックス効果が得られるのです。さらにマッサージにアロマオイルを併用すると、摩擦が減少して施術がスムーズになり、その結果いつもより効率的に肩や背中のコリがほぐれます。
精油とキャリアオイルを混ぜ合わせると、精油の効果がより体内に浸透しやすくなるので、オイルの効果を感じやすくなるでしょう。またキャリアオイルによって、リラックスや疲労回復などの効果が高まります。
精油とキャリアオイルを購入して、自宅で足や腕などをセルフマッサージする方法だと気軽に行えるのでおすすめです。お店で好きな精油を見つけたら、お風呂で全身をしっかり温めた状態でマッサージを行いましょう。
その際に部屋を暗くしたり、好きな音楽をかけたりするなど、環境を変えることも効果アップにつながります。
ハワイアンロミロミなど、アロマオイルを利用したマッサージ店は全国にたくさんあります。お店でオイルマッサージを受ければ、セルフマッサージでは手が届かない背中のマッサージも受けられるので、効果的に取り入れましょう。
手軽に疲労を回復するには、医療機器として高い信頼と評価を得ているオムロンのクッションマッサージャーがおすすめです。 小さくて軽いのでどこでも使いやすく、4つのもみ玉が疲れた部位をピンポイントでほぐしてくれるのがポイント。もみ玉にヒーター機能が付いているので、人の手によるマッサージの感覚を手軽に味わうことができます。
アロママッサージはツボを刺激するようなマッサージとは違い、リラックス効果を高く感じられるマッサージです。お風呂上りにセルフマッサージをすることで、立ち仕事などでむくんだ足の疲れを癒せるでしょう。日々の疲れを蓄積させないために、週末の夜に試してみるといいかもしれません。