ランニング&トライアスロンコーチの青山剛です。
昨年4月から連載しているこちらの「美BODYストレッチ」は、特に大人の女性のスタイルアップに向けた「パーツ別」ストレッチを全12回(12か所)に分け、パーツごとに私が厳選した3種類のストレッチを毎月紹介しています。ストレッチの効用などはこれまでの連載記事を参考にしてください。
さて、今月のストレッチは「股関節」です。
スバリ「脚ヤセ」したい方は必見です。これまで多くの女性を指導してきましたが「上半身のワリに下半身が太め」の方の身体的特徴のひとつに「股関節周りが硬い」という共通項があることが分かりました。また、ランニングをボディメイクの一環としてスタートしたのに、脚がどんどん太くなる(筋肉質になる)方の殆ども、股関節周りが硬いという結果になっていますので、しっかりとストレッチしていきましょう。
・足を前後に大きく広げ、股関節を下に落としていきます。前に出した足の膝が90度になるように左右20秒ずつ行いましょう(写真は左の足の付け根付近を伸ばしています)。
・ストレッチ1の姿勢から、両肘を下につけるように下ろします。ストレッチ1の場所をより深く伸ばすことができ、また前に出した足側のお尻付近も伸ばすことが出来ます。両肘をつける姿勢ががきつい方は、片肘でも結構です。左右20秒ずつ行いましょう(写真は左の足の付け根付近を伸ばしています)。
次回、最終回のvol.12は「骨盤周り」です。今回同様脚ヤセにも効果がありますので、しっかり取り組んでいきましょう。
モデル:プロランナー永尾薫(sunfield)
*参考書籍
「カラダが硬い人でもできる!ストレッチ講座(洋泉社):青山剛著」
文・写真提供:リズムアンバサダー 青山剛
対談:平井康翔×守谷雅之 トップスイマーと指導者、それぞれが語る「自然を泳ぐこと」【特集:自然の中を泳ぐ。オープンウォータースイミングを始めよう】
からだリフォームマイスター・萩原健史 〜身体を整えるセルフケア〜Vol.3『カンタンに健康を手に入れるために必要なこと』
青山剛の「地球の走り方」vol.4 ~永尾薫のNEW YORK・POPULAR BROOKLYN Half~ (ニューヨーク・ポピュラー ブルックリンハーフ)参戦記〜