ランニング&トライアスロンコーチの青山剛です。
今年度の新連載は「美BODYストレッチ」として、特に大人の女性のスタイルアップに向けた「パーツ別」ストレッチを全12回(12か所)に分け、パーツごとに私が厳選した3種類のストレッチを毎月紹介しています。ストレッチの効用などはこれまでの連載記事を参考にしてください。
さて、6回目は「背中」です。
前回の腰に続き、現代生活を送る上で殆どの方が背中に張りやコリを感じているかと思います。また、この美BODYの観点から言っても、背中を柔らかく使えるようにしなければ、体幹を上手く使った運動にはなりづらく、結果美BODYとはなりません。
今回の背中のストレッチは、あお向けになってゴロンと足を投げ出すものなので、寝る前にちょっとでも継続してみてください。
・あお向けになり、足を頭方向に投げ出します(膝は多少曲がっていても構いません)。背中を丸くする感じで20秒行いましょう。背中だけではなく、腰、首も伸びます。硬い方は、無理に足を床まで持って行く必要はありません。
・ストレッチ1の姿勢から、足を左右に20回振ります。背中、腰の様々な部位を伸ばすことが出来ます。自分で張りやコリがある場所を探すイメージで動かします。
・ストレッチ1の姿勢から、左右の足をクロスさせ、足を持ち左右各20秒行いましょう。足を顔に少し押し付けるようにすることで、ストレッチ2以上に、背中の様々な部位を伸ばすことが出来ます。硬い方は足を無理に持たず、クロスだけ行いましょう。
次回vol.7は「腹部」です。お腹を引きしめたり、腰痛予防にもなる必須ストレッチをご紹介します!
モデル:プロランナー永尾薫(sunfield)
*参考書籍
「カラダが硬い人でもできる!ストレッチ講座(洋泉社):青山剛著」
文・写真提供:リズムアンバサダー 青山剛
宮杉理紗さんのスイミング再履修 水泳の基礎&海で泳ぐコツ【特集:自然の中を泳ぐ。オープンウォータースイミングを始めよう】