ランニング&トライアスロンコーチの青山剛です。
今年度の新連載は「美BODYストレッチ」として、特に大人の女性のスタイルアップに向けた「パーツ別」ストレッチを全12回(12か所)に分け、パーツごとに私が厳選した3種類のストレッチを毎月紹介しています。ストレッチの効用などはこれまでの連載記事を参考にしてください。
さて、3回目は「首」です。
首周りが固まった状態だと、肩凝りになるのは当たり前。美ボディ作りに大切な肩甲骨の動きも悪くなります。また、首周りを常にフレッシュな状態にしておくことで、美しい姿勢をキープすることが出来ます。
但し、首周りのストレッチの注意点は、決して強く行わないことです。強く行うと「寝違え」と同じことになってしまいますので、他の部位よりやさしく行ってください。
次回vol.5は「腰」です。現代病ともいわれる腰痛改善のためにも、しっかり取り組んでいきましょう!
モデル:プロランナー永尾薫(sunfield)
*参考書籍
「カラダが硬い人でもできる!ストレッチ講座(洋泉社):青山剛著」
文・写真提供:リズムアンバサダー青山剛
からだリフォームマイスター・萩原健史 〜身体を整えるセルフケア〜 Vol.6【実践編3】『オフィスで実践するストレッチ』