ランニング&トライアスロンコーチの青山剛です。
今年度の連載は「女性のためのスタイルアップウォーキング」からスタートしています。
Rhythmアンバサダー青山剛氏による、読者限定イベントが決定しました!
以下バナーよりRhythm会員ページに表示されるパスワードを入力するとお申込みができます。
初回の前回は、ウォーキングの運動としての特性、そしてそれを正しく行うことで健康面やスタイル面で得られることの多さをお話しさせて頂きました。今回はその「正しいウォーキング方法=スタイルアップするウォーキング方法」を指導させて頂きます。
私はこれまで、ランナーやトライアスリートの「競技能力を伸ばすため」のコーチングを仕事として行ってきました。その指導の中で、体の基礎作りとしてウォーキングを徹底させていましたが、その基礎作りのウォーキングをさせている上で気づいたことがあります。
それはウォーキングもランニングなどと同様に「正しい手順」できちんと準備して行うことで、かなりトレーニング効果が上がり、そして、女性の方の大半は「スタイルアップ」に繋がるということです。
それ以降、それまで競技者や競技能力を上げる方中心だった仕事から、現在のように、一般の女性、モデル、女優、タレントさんなど「スタイルアップを目的とした方」へも、このウォーキングを使って指導させて頂くようになったのです。
さて、ウォーキングでスタイルアップを望むのであれば、「正しいフォーム」「適正なペース」「適正な時間」の3つが重要です。
基本的な考えは、これまでこの連載で行ってきたランニングメソッドと同じ「3S」を使います。
ストレッチ(伸ばす)
↓
スイッチ(入れる)
↓
ストレングス(使う)
ストレッチで全身を解して伸ばし、体幹スイッチエクササイズで、体幹を中心に使いたい部分に刺激を入れて、今回はウォーキングでその体を使います。
しかし、今回の「スタイルアップウォーキング」では、ちょっとランニングと違った指導をプラスしています。それは体のパーツを分けて「部位別」にして行うということです。
女性でも体の「気になる部分」は人それぞれです。そこで、体を「4つのパーツ」に分けて、気になる部分を中心にストレッチとスイッチを徹底して行い、そしてウォーキングをするという手順になります。
<1>お腹周り→ほっそり絞りたい!
<2>お尻周り→絞めてあげたい!
<3>肩甲骨&胸周り→美しい背中&バストアップしたい!
<4>脚周り→美脚になりたい!
イメージとして、ストレッチでその部位をしっかりほぐし伸ばし(脂肪を燃えやすくして)、スイッチで「脂肪燃焼焼却炉」を点火し、ウォーキングを正しい「脂肪燃焼ペース」で歩く!
こんな感じです。
次回からは、その「部位別編」として代表的なトレーニングを指導させて頂きます!
*参考書籍
「すぐ使える体をつくる 筋肉スイッチトレーニング(成美堂出版):青山剛著」
「医者に『歩きなさい』と言われたら読む本(池田書店):青山剛著」
文:リズムアンバサダー 青山剛
「現代女流浮世絵師、京都マラソンを走る 青山剛×ツバキアンナ対談 Vol.4」 〜ランニングはオマケを見つけるとさらに楽しくなる(前編)〜