体重を落としてボディラインを変えるために、まず誰もがやろうとするのが、ランニングや筋トレなどの運動。そんな運動の効果をもっと高めて、効率良く理想の身体へ近づくためには、運動そのものだけでなく、運動後に行う行為がカギとなります。
運動をした後に、しっかりとやっておきたいこととは何でしょうか?
運動をすると、当然ながら身体のさまざまな筋肉を使い、普段はあまり使っていないような部分も刺激したり伸縮させたりすることになります。そのまま放っておいては、疲労物質となる乳酸が使った部位に溜まったままになってしまうのです。これが、筋肉痛や疲れがとりにくくなってしまう原因。
それを避けるため、運動した後には、筋肉を気持ち良いと感じる程度にじわ~と伸ばし、疲労物質を体外へ排出するよう促しましょう。また、ストレッチで全身の血流を上げることも、疲労回復を促進したり、全身の冷えやコリをとることにつながるでしょう。
せっかくの運動をしたら、その後にどんな食事を摂取するかがボディメイクには重要となります。
一番大切なのは、良質のたんぱく質をしっかり摂ること。運動によって筋肉はダメージを受けており、これを修復するときのモトとなるのがタンパク質です。鍛えた筋肉をしっかり身体にキープしていくためにも忘れてはいけません。
また、エネルギー代謝に必要となるビタミン類、疲労回復に役立つミネラルも摂っておきたいもの。さらに、消費したエネルギー補給のための炭水化物も必須です。
つまり、栄養バランスのとれた食事が運動後には最適ということ。もし外食ならば、パスタなどの単品メニューやファーストフードよりも、定食の方が良いということです。
ちなみに、運動後30分以内は体内の血液が筋肉に集中しているため、消化の良い豆乳や100%ジュース、バナナ、スポーツドリンクなどで補給し、上述した食事は、運動後30分~2時間以内を目安に摂るのがおすすめです。
汗を流してキツいエクササイズを行うなら、運動後の身体と食のケアも忘れず、その効果を最大限に引き出しませんか?
関連記事:
疲れ知らずの体に!疲労回復に効く食事10選
関連特集:
Rhythm内の「疲労回復」に関する、記事はこちらから