エアロビクスでは、軽快な音楽に合わせて30分〜1時間ほどダンスやステップ運動を行います。効率的に有酸素運動を行うことができ、大量の汗をかくことで代謝アップに繋がる点が魅力です。楽しみながらできるので、今までダイエットに挫折した経験のある人にもおすすめ。
今回はエアロビクスのメリットと、より高い効果を得るためのコツを紹介します。ダイエットに興味があり、全身をバランスよく引き締めたい人はぜひチャレンジしてみてください。
エアロビクスの代表的なメリットを3つ紹介します。よく知られているダイエット効果以外にも、さまざまな利点があるのでチェックしてみましょう。
エアロビクスを30分〜1時間行うことで約250〜300kcal消費することができます。脂肪が燃焼されると悪玉コレステロールが減り、善玉コレステロールが増えるので、脳梗塞や心筋梗塞、動脈硬化といった生活習慣病を予防することも可能です。
エアロビクスは音楽に合わせてひたすら体を動かす運動なので、楽しみながら自然と持久力を上げることができます。ダンスしているときに大量の酸素を体内に取り込むので、呼吸器や循環器の機能が高まり、疲れにくい体を作ることができるでしょう。
音楽にのって体を動かすことは、予想以上に楽しいと感じる人も多いです。日々のストレスも忘れてしまうほど、夢中になることができるでしょう。気持ちが疲れていると体にも影響が出るので、エアロビクスで気分転換すれば、普段の生活でより高いパフォーマンスを発揮できるようになります。
エアロビクスでより高い効果を実感するためには、コツを抑えておくことがポイント。効率的にダイエットしていきましょう。
エアロビクスを始める前には、ストレッチなどの準備運動を必ず行ってください。普段あまり運動をしない場合、体を急に激しく動かすと、思わぬ怪我に繋がりやすくなるので危険です。
また、柔軟運動で体をほぐしておくことで筋肉への負担を軽減でき、エアロビクスの効果を高めるうえでも役立ちます。安全性のためにも入念な準備運動をしましょう。
エアロビクスでは大量の汗をかくので、脱水症状を予防するために水分補給が重要です。レッスン中はミネラルウォーターやスポーツドリンクなどで、こまめに水分を補給しレッスン後も充分に水分を摂取しましょう。
初心者の場合、体を動かすことに慣れるまでは激しいプログラムを避けましょう。無理をすると体を壊してしまい、運動が継続できなくなって逆効果です。自分のペースを守りながら徐々にレベルアップする方が効果的。楽しみながら運動をして長続きさせることが、ダイエット成功への近道です。
今回は、エアロビクスのメリットと効果を高めるコツについて紹介しました。楽しみながら多くの嬉しい効果を得られるのが最大の魅力。運動というと大変で続かないイメージがあるかもしれませんが、エアロビクスなら長く続けられると好評なので、ぜひ始めてみてください。
関連キーワード
| 効果 |